ご自身の、又はご家族の「葬儀」についてお考えになった事はありますか?
「縁起でもない」「まだ先のこと」「今考えなくても」と言うようなお考えで真剣には、
「考えた事はない」あるいは、「今は考えたくない」とおっしゃられる方が大多数であると思います。
ですが、人はこの世に生まれたと同時に(死)に向かい歩いて行きます。どの人も人は必ず終焉を迎える事になります。
人が終焉を迎えた時 必ずと言って良い程、残されたご家族や周りの方々に多大な影響が及びます。
悲しみと不安の中 時間と共に儀式が進んでいきます。
『葬儀』を終えられた後、「何も分からずに終わってしまった」や「覚えていない」
「思いのほか出費があり驚いた」亡くなられた方・ご家族が満足いく儀式であったのか?など
様々な思いがあるのはとても残念に思います。
このような思いを、されない様にするには、どうしたら良いのでしょうか・・・
それは、現実にいつか必ず訪れる(死)から目を背ける事無く事前に、ご準備・心構えを持つ事だと思います。
Ⅰ)その人が生きてこられた人生を振り返る時、縁を結ばれた方々にどのようにして気持ちをお伝えしたらいいのか。
又、私共が考える『葬儀』(フューネラル)では、あくまでも主人公は、亡くなられた故人様、
そして葬儀をするのは、ご家族であると考えています。そのお手伝い・手助け(サポート)するのが
私共であると考えています。
Ⅱ)主人公である故人様・ご家族様の意思を最大限主張すると共に亡くなられた方を悼みお別れに
来て下さった方々の心に残る『葬儀』を行う為にどうしたらいいのか。
Ⅲ)人生の中で何度も経験することのない『葬儀』について、疑問や不安な事は沢山あるはずです。
このような疑問や不安を解消することで皆様に満足をしていただけるように全力を尽くす、
それが私共真和葬祭の使命であると考えます。
私共は、会員システムを採用せず全ての方々に同一・明瞭・適正な料金でお見積りをさせて頂きます。
お客様に満足していただく為に最も大切なこと・・・それは葬儀に携わるスタッフ全員が常に
「故人様とご家族様・お越し頂いた方々を想う心」を誰よりも強く深く抱くことであると確信しております。